飼育員の食べてみた ~R4,No.1「ニセカンランハギ」~

皆様こんにちは

すみっこHONDAです

 

年度が替わり初のスタッフブログ

何を書こうか迷っていましたがそういえば…!

 

投稿主も忘れていましたが食べてみたシリーズの再来です!

ぜひお付き合いくださいませ!!

 

ということで今回いただいた生き物はこちらです

▼▼▼▼▼▼▼▼

 

 

ニセカンランハギ

Acanthurus dussumieri

スズキ目ニザダイ科に属する海水魚

南日本に分布し、主にサンゴ礁や岩礁域に生息しています

 

見た目の似ている魚が多いですが

  • 尾びれの付け根にあるの周囲が白いこと
  • 尾びれに多数の黒い斑点があること
  • 背びれが黄色で縞模様がないこと

などで見分けることができます

 

 

ニセカンランハギの捌き方・食べ方

まずはいつも通り下処理

をはいで内臓を取り除きます

 

鱗はかなり細かいので取り残しの無いように気を付けましょう!

前述したとおり尾びれの付け根にがあるのでけがの無いように!

 

調理方法など、好みに合わせて頭を落としたり三枚におろしたりします

今回は丸ごと煮付けでいただこうと思うので頭のみ切り落としました

 

 

ニセカンランハギの調理法

さっそく煮付けにしていきます

 

フライパンで軽く火を通した後、お好みの調味料で煮付けていきます

今回は醤油・みりん・砂糖・水を使いました

 

アルミホイルで落し蓋をして弱火でじっくり火を通します

時々スプーンなどでタレを上からかけてあげましょう

 

落し蓋をして沸騰後約5分強煮ていきます

その後落し蓋を外しタレがちょうどいい濃さになるまで煮詰めます

 

味見してこのくらいがちょうどいい!

と思ったら火を止めお皿に移して完成です!

 

 

 

ニセカンランハギを実食します!

待望の一口

これはっ!?

・・・・・・・・・・・・うーーん

 

 

見た目はすごくおいしそうですよね

うーーん

 

 

実はニセカンランハギ、かなり臭みの強い魚なのです

豪快に煮付けにしてしまえば臭みが飛ぶかと思いましたが意外と残っているものですね

 

ただ

決してまずくはないです!

 

とても斬新な味でしたね

を感じました

 

 

 

何はともあれ生き物たちに感謝しつつ完食!

またいただく機会があれば他の調理法も試してみたいです!!

 

といったところで今回のブログはここまで

ではでは✋