海の丑の初モウで?2021年はモゥ~っといい年になりますように!

2021年は丑(うし)年。毎年恒例のお正月特別展がやってきました!

今年はエビとカニの水族館らしく“ウシ”と名の付くすこぶる有名!でも生きた姿を見ることはほとんどない不思議で美味しいエビ!?”ウシエビ”を主役にしたお正月水槽展示がはじまりました。エビカニ神社へと続く真っ赤な鳥居を目当てに海のウシが初詣にやってきました。

砂に潜っている大きなエビは、世界最大のクルマエビの仲間として知られる“ウシエビ”。ブラックタイガーという名で養殖されるエビとして有名です。日本人には馴染み深いエビですが、国内での生息数は少なく大きな個体の生きている姿はめったに見られません。

今回、高知県の漁師さんの多大な協力を得て、当館では初めて体長25㎝を超える巨大なウシエビを展示することができました。

ウシエビの解説

東京湾以南から東南アジア、中国南部、インド洋沿岸に生息。成長すると30㎝を超えるクルマエビ類の最大種。名前の由来は牛のように大型のエビのためとする説があるが定かではない。成長が早く東南アジアで養殖が盛んに行われているが、ウィルス性の伝染病の蔓延などで近年はバナメイエビが主流となりつつある。”ブラックタイガー”のタイガーは小型個体の腹部にある虎縞のような模様に由来する。

海外から輸入されるものはほぼすべて冷凍で持ち込まれる。国内での漁獲はほとんどなく、高知県浦戸湾などで漁獲され活エビとして市場に出ることがあるが、他のエビに比べかなり少ない。

 

水槽内に設置した真っ赤な鳥居と牛のフィギュアの間を動き回る大きなウシエビは見ごたえ十分!同じく水槽内に沈めた小型水槽ではすさみ町沖からやってきたカラフルな数種の”ウミウシ”が彩りを添えています。

ガブリエラウミウシ

ニシキウミウシ

マダラウミウシ

新型コロナウイルスによる影響で本当に大変だった2020年。2021年はモゥ~っといい年になるようにと願いを込めて当館で”初モウで”はいかが。