飼育員の休日 ~ドラゴンフライウォッチ?!~

皆さんこんにちは

私は鳥が好きなので休日はバードウォッチをするため海や山へ出かけることがよくあります。

先日も鳥を写真に収めようと散策していたのですが、鳥ではなく綺麗なトンボに出会ったのでご紹介していこうと思います。

 

 

皆さんはトンボはお好きですか?

私はトンボを含め昆虫が大好きなので、小さいころから虫取りにいそしんでおりました。

今回見つけたトンボは小さい頃の私のあこがれでもあった美しい翅を持つトンボです。

その名もチョウトンボ

一見真っ黒でぱっとしない感じがありますが、太陽光を浴びると印象はがらりと変わります。

 

黒い翅は光沢をおび、光の加減や見る角度で虹色に輝くのです!

まさに生ける宝石ですね!

 

ところでこのトンボには名前に「チョウ」とついています。

ここで指すチョウは、もちろん昆虫のチョウ

トンボの仲間は素早く滑空するイメージがあるかもしれませんが、チョウトンボはまるでチョウのようにひらひらと翅を羽ばたかせて飛びます

こと特徴が和名の由来になっているのです。

 

そんな面白いチョウトンボを暫く眺めていたら思いがけない場面に遭遇しました。

なんと交尾している個体が現れたのです!

交尾はわずか20秒ほどと一瞬の出来事でした。

しかしそこはおまかせあれ、ばっちり写真に収めましたのでご覧ください。

左がメスで、右がオスです。

メスが腹部先端の生殖口をオスの腹部の基部付近の副性器にくっつけることで交尾が成立します。

みなさんもトンボが連結して飛んでいる場面を目撃したことがあるのではありませんか?

あれが交尾です。

 

チョウトンボは水草の池沼などの水辺に生息しています。

群れで飛び回っていることが多いので皆さんもぜひ探してみてください!

 

 

一緒に観察できた他のトンボも紹介

<ショウジョウトンボ>

成熟したオスは脚まで赤く染まる美しいトンボです。

 

<オオシオカラトンボ>

全国で普通にみられるトンボの1種。

成熟オスは青く、メスは黄色。よくよく見るとこれまた美しいトンボ。

 

 

チョウトンボは割とすぐ植物などへ止まる種類かと思っていましたが、今回はなかなか止まってくれず大変でした…

炎天下の中動きを殺してひたすら止まるのを待ってようやく撮影できました。

皆さん撮影へ行く際は水分を忘れずに!